大阪日日新聞社様 取材

今日は大阪の南森町にて

 

週刊大阪日日新聞社の取材インタビューを受てきました(#^.^#)

 

 

「女性の就労・雇用についての特集記事を掲載予定」ということで、

家庭、子育てと両立しながら資格をとり、
活動したり就労している人にインタビューをさせていただきたいとのことでした。

 

 

行ってみますと、私を含め4人のお母さんがおられました。

 

心理カウンセラーの方がお二人と、ハローワークの相談者の方

 

そして私でしたが、自己紹介の後いろいろ記者の方から質問がありました。

 

(私だけ異色?!。。。) 

 

 

一つは、就職する際に困ったこと、

 

また、家事と子育てと仕事はきつくないかとか、

 

結婚する前に彼氏に結婚したら専業主婦になってくれと言われたら、

 

その彼と結婚しますか?などなど。。。

 

 

2時間ほど皆さんでお話しできました。

 

 

11月の末と、12月の初めの2回に分けて新聞に載るそうです。

 

(載った時は、お知らせします)

 

 

 

 

 

最後に話題に出た話に、

 

子どもの教育について、聞かれましたが、

 

皆さんの考え方は、「できるだけ自分自身で何でもさせる派」でした。

 

 

「失敗しないと学べない」とか

 

「ある程度の小さいキズに慣れさせておくべき」とか

 

「生きる力が必要!!」

 

 

 

どの方も、高学歴でなくても良いとのご意見でした。

 

 (本人が望むなら、どうぞ。。ということでした)

 

 

 

私も思うのは、机の上の勉強より、

 

好きなことを一生懸命にすることで、いろんな事がついて来て、

 

良いこともも悪いことも経験できると思います。

 

 

それがまた、それ以降の出来事の踏み台になったりすると思うのです。

 

 

   

 

 

私はいろんなことをして、

 

今も自分の好きなことを探してます。

 

 

考えてみたら、無意味かなと思うこともたくさんありますが。

 

でもいいんです。

 

楽しいので(*^_^*)

 

 

人生に無駄はないと思います。